つくってみよう会 ~年中・年少編~
TOPお知らせ > つくってみよう会 ~年中・年少編~
つくってみよう会 ~年中・年少編~

盛りだくさんで、年長児と一気に紹介できなかったので、年中・年少バージョンをお知らせします。

年少・・・「いらっしゃいませ ~海の世界のおみせやさんです~」

年中・・・「天気の国 ~雨・雷・雪・虹の復活!!!~」

年長・・・「まつりだ!まつりだ!日本のまつりだ!」

1学期や2学期のはじめから同じテーマで運動会や日頃のあそびの中で楽しんできました。普段の造形遊びの経験をふんだんに活かしてこの日を迎えました。何にでも見立てられる廃材を使っての制作です。どの子もいきいきと自分のイメージを表現していました。

ちょっと覗いてみましょう・・・

<年少>

廃材を使って並べたり積んだり、くっつけたり・・・

〇〇に見えてきた!「これはね、ジェリー(海の世界のキャラクター)のおうちなの」「これは工場!ここからパイプがつながってんねん」など、子どもたちの面白いイメージが作品にあふれています。

それぞれ思いの詰まった3歳児らしい絵も掲示しています。保護者の方も興味津々・・

みなさん、お子様と対話しながら見たり遊んだりしてくれていました。

日常のコーナー保育で遊んでいるお店屋さんや、アクセサリーみんなで作ったケーキ、などもおいていて、みんなで使って遊びを楽しんでいました。

<年中児>

  

年中児のテーマは「てんきの国」

今日の天気に関心があった子どもたちは1学期からてんきの国のストーリーにどっぷりはまっていました。

運動会で親しんだ「晴れの国」では、太陽の光を浴びて「洗濯物干しあそび」が楽しめます。

「雨の国」では、子どもたちの発想で川が流れ、虹の橋が出来て虹の国へとつながっています。

「虹の国」では、虹の輪投げも楽しめます。

「雷の国」「雪の国」

それぞれのイメージを膨らませ、グループのみんなでお城を作ったり、それぞれその国にあるものを作ったり

自分で制作したものは、「これは雷の国のトイレ、ここからいなずまを集めて、こうなって・・・・」「ここから水が出てきて、川につながるねん」と面白い発想がどんどん出てきて、先生たちも感心しました。

幼児期は、正解を求めるよりも、今しか味わえない子どもたちの世界(イメージ)を膨らませて楽しく表現していくことが大切だと思います。今回の1年間の経験を通して、子ども達はもちろん、保護者の方も十分味わってくれたかな。

 

 

ページトップへ